「独立・開業」
3つのポイント
Point
学研CAI
スクールとは
What ?
学研CAIスク―ルは70年以上の教育実績から生まれた「学研の個別指導塾」 です。
個々に合わせた指導を提供することで学習効果の最大化を図ります。
学研の強みを活かした、全国160か所以上の仲間が活躍中!
日本の未来を担う子どもたちの教育をサポートする事業で社会貢献を
学研CAIスクールは
長年培った独自ノウハウ>により、
オーナーさんのスクール運営を成功に導きます。
学研CAIスクールで
独立する
4つのメリット
Four Merit
01
人件費を抑えた効率経営で
利益率63.8%を実現!
個別指導なのに少人数講師で
質の高い授業が実現!!
学研独自の個別指導システム
・プロ講師による導入授業映像は満足度97%
・人工知能(AI)搭載のデジタル教材で学力アップ
・設問毎の解説動画で講師の負担が軽減
02
最長で10年以上通うお子さまも!
長く通塾いただくのが安定経営のヒケツです!
小・中学・高校への継続により
生徒の安定確保が安定経営のヒケツ
幅広い年齢に認知度が高い学研ならではの集客力

【小学生】文章問題など基礎学力の定着を
【中学生】定期試験対策で高得点を獲得
【高校生】中3生はそのまま高校継続で収益確保
03
学研70年以上の実績
安心のサポート体制でオーナー様を支援
専門のインストラクターによる
万全のバックアップ体制!
・インストラクターは直営教室長経験者
・会員管理センターで生徒の月謝集金を一括管理
・オーナー専用サイトで必要な情報は24時間提供
・定期的な、研修会やオーナー交流会を開催
04
開業資金350万円~
開業費用を抑えてスタートダッシュ!
開業資金を抑えることができる!
・塾用デジタル教材の初期導入費は0円
・備品や内装はオーナー様が自由に選べます
・PC・タブレットはレンタル(保証付き)も選択可
・教室は10坪から可能。家賃を抑えて手堅く開業
先輩オーナーの声
Voice
現在活躍中のオーナー達はなぜ独立に学研を選んだのか。
未経験や塾に対する思いなど、その理由を公開いたします!
高い知名度、充実のサポート体制、
IT授業の解りやすさで
学研CAIスクールを選択。
玉利 鎌章オーナー
沖縄県 水がま公園前校
地元の教育レベルを上げたいと考え、
中学校教諭から塾経営者に。
大学卒業後、東京の製薬会社に就職しました。5年間MR(Medical Representative)として働いた後、沖縄に戻り人材派遣会社に転職し営業職として勤務。その後、縁あって母校である地元の中学校の社会科教諭になりました。塾の経営に興味を持ったきっかけは、別の中学への転勤です。母校より成績のよい生徒が多いので調べてみると、通塾率が高いことが判りました。そこで、地元の教育レベルを上げるために塾を開校しようと思ったのです。7年間勤めた中学校を辞め、退路を断って開業準備を開始。数社の塾FCから資料を取り寄せ、説明会にも行きました。学研CAIスクールを選んだのは、知名度の高さ、充実したサポート体制、そして他社と比べてIT授業がとても解りやすかったことですね。長年にわたり教材や参考書を出版してきた“学研”の経験やノウハウが凝縮されており、これなら誰でも楽しく学習できると思いました。
印刷会社から学研CAIスクールに
転職。社員から経営者となり、
1年間で生徒数47名に!
小林 千恵子オーナー
岐阜県 長良校
印刷会社の営業職から学研CAIスクールの
教室長になり、オーナーへ。
前職は印刷会社の営業社員です。会社員として充実した毎日を送っていた私が、塾事業に携わることになったのは、知り合いから「塾の立ち上げに協力してくれないか」と相談されたことがきっかけ。会社の新規事業としてFC加盟したものの、以前からの事業があり教室運営に専念できないオーナーを教室長として助けてほしいと言われたんです。講師の経験もなかったので迷いましたが、個別指導とIT授業を融合した教育システムや教科書・参考書も出版している学研の粋を集めた教材はじめ、指導経験がなくても質の高い授業ができるシステムが整っており困ったら本部がサポートしてくれるとのこと。それなら私でもできるだろうと、思い切って転職しました。そして、1年後に経営者になることを決意。すぐアイデアを試せるなど、自分のやり方で運営できる経営の醍醐味を実感しました。
夫婦で人生の節目を迎え起業。
本部の人柄に惹かれ学研を選択!
利光 直人・圭子オーナー夫妻
福井県 福井みゆき校
信頼できる本部、収益面や充実のサポート
体制で、学研CAIスクールを選択!
直人:夫婦での開業を考え始めたのは4年ほど前です。私はスイミングスクールの経営から離れ、息子たちが大学生になったので、妻も子どもから手が離れ、二人とも新たな生きがいを求めていたのかもしれませんね。
圭子:子育てに使っていたパワーを全て注げる事業を探そうと、“子ども”をキーワードにネットで検索。塾FCを知り、経験がない私たちでもできると思いました。
直人:その中で心を惹かれたのが学研CAIスクールです。学研は出版社として歴史があり信頼できますし、知名度も高いですからね。
圭子:ICT活用ならゲーム感覚で勉強でき、子どもに受け入れられる。個別指導塾なのに仕切りがなく、オープンスペースな教室もいいと思いました。
圭子:説明会に参加しようと連絡すると、本部の方がきてくれました。「すぐに収入は上がらない」など、厳しい話もしてくれ、質問に丁寧に答えてくれる実直な人柄に共感。「この人は信頼できる!」と確信し、学研CAIスクール に決めました。
本部の正直な姿勢と、
教材の質の高さで
新規事業に選択。
神戸 正人オーナー
静岡県 長泉校
会社を辞め家業の不動産事業に。
学研の教材や理念に共感。
私の実家は不動産業を営んでおり、43歳のときに家に戻りました。家業に専念して2年ほど経ったとき、取引先の学校法人が経営する高等学校の改革に携わることになったのです。教育関連の情報収集をしている際に学研CAIスクールを知り、教材の素晴らしさ、利益追求ではなく教育向上を目指す姿勢に共感しました。そして、新たな事業の柱として学研を選択。FCのイベントに出展すると知り話を聞きに行ったところ、驚いたのは本部の方から「急激に儲かる商売ではない」と言われ、私はその正直な姿勢が信頼できると思いました。加盟の決めてになったのは、教材の質の高さと本部の誠実な対応です。
子供たちや父兄の紹介で
生徒が増えるのが嬉しい
秋山 弘樹・佳子オーナー夫妻
香川県 松縄校
故郷での仕事を検索中に、偶然ネットで発見。
半導体設計エンジニアとして大手電気メーカー、その後はデンマークの風力発電システムの日本代理店でやはりエンジニアをしていました。東京から地元に戻ることになり、インターネットで高松での仕事を探しているときに偶然ネットで独立を発見し、教育ビジネスは“これからの社会の創造に携われる”という、自分の仕事選びの基準に合っている塾業界に決めました。妻が英語教室の講師や家庭教師などをずっと続けていたことも大きな理由です。学研に資料を請求し、その後、東京と高松の教室を見学。「子供たちがパソコンを使って、楽しそうに勉強しているのがいいな」と思いました。決め手は、私たちのカラーが出せる自由な経営です
開業までの流れ
Process
最短3ヶ月で開業が可能!
みなさんのスムーズな開業を最大限バックアップします。
開校から教室運営まで
充実の研修、安心のサポート体制
Support
開校前・直前直後の研修・フォロー体制
開校後の研修・フォロー体制
開業プラン
Plan
契約条件
Contract
教室レイアウトの
サンプル
Sample
10坪から開業可能です。
スペースに合わせたレイアウトを
ご提案します。
10坪以下の自宅空きスペースを活用した開業もできます。
ご自宅の空いているお部屋で開業する
フランチャイズ教室(認可料5万5千円)も募集しています。
よくあるご質問
Q & A
フランチャイズ加盟ご希望の方からよく寄せられるご質問に 予め回答させていただいています。
気になる項目をクリックすると詳細がご覧になれます。
1 教育の経験が無いのですが、大丈夫でしょうか?
オーナー様の半数以上が教育未経験です。人工知能(AI)搭載のデジタル教材が授業の強いミカタです。未経験でも生徒と一緒に少しずつ慣れていく事で、みなさん立派に「先生」をされています。
また、教室長を採用される場合は、求人・面接のサポート、教室長研修を行いますのでご安心ください。
2 多くの学習塾があるなかで、生徒が集まるか不安です
生徒が集まるかは心配ですね。周りと同じような塾ならば、価格競争になってしまいます。学研CAIスクールは、学研の76年の教育ノウハウを結集した塾専用のデジタル教材を効果的に活用したデジタルと「人」とが融合した独自の個別指導システムです。他塾に無い魅力が当スクールにはあります。その魅力をシッカリ地域に発信することで、地域に浸透し口コミにより生徒を集めることができます。
3 なぜデジタル教材を利用した個別指導なのですか?
例えば、講師1名に対して生徒が〇人という対面型の個別指導の場合、担当する講師による「教える力」にバラツキが出ます。理系と文系などの得意不得意な面も。デジタル教材であれば、すべての教科で分かりやすい授業と、AIによる生徒の学力に合わせた問題提供が可能です。先生は、生徒とのコミュニケーションにより、励ましたりやる気を引き出しだします。新しいカタチの個別指導の姿です。
4 開校に適した場所の選定や、物件探しのサポートはどうなっていますか?
開校場所や物件探しも、経験豊富なスタッフが全面サポート。候補地の競合塾の状況や人口統計などのデータを元に市場調査書を作成いたします。もちろん現地に足を運んで不動産屋さんとの交渉もお手伝いいたします。時には家賃の値引き交渉が成功することも・・・。
5 契約期間や更新の条件はありますか?
契約期間初回が3年、それ以降は2年ごとの更新となります。更新料は不要、契約途中に解約になる場合の違約金などはありません。
6 子どもの数が減少している中で、塾の将来性はどうでしょうか?
たしかに少子化は進んでいますが、市場規模はむしろ増えています。その要因として挙げられるのが次の点です。
①通塾開始の低年齢化、 
②個別指導の台頭による客単価の上昇、 
③こども一人に掛ける教育費の増加また、日本全体では少子化傾向であっても、地域によっては子どもが増えている地域があります。若い世代の流入がある地域は、安定あまたは成長が期待できるエリアです。そんな場所で開校すれば、少子化の影響は受けません。
7 説明会に参加したいのですが、東京以外で開催していますか?
説明会は、全国で随時開催しています。説明会は個別に行っておりますので、なんでもご相談ください。ご自宅や職場の近くまで参りますので、貸会場や喫茶店などで個別に面談説明会をいたします。もちろん、オンラインでの説明会も可能です。対面・オンラインとも、平日の夕方以降、土曜休日も承ります。ご希望の日時をいただければ調整いたします。