過去のセミナー情報一覧
過去のセミナーの概要紹介です。今後も類似するテーマ開催を予定しています。
ぜひ「お知らせ」ページをチェックしてセミナーにご参加ください。


(株)日本政策金融公庫 上席室長代理
黒川 幸司氏
学習塾の開業に興味がある方や、これから検討しようとしている方向けに、資金調達に欠かせない「創業計画書」の書き方や活用のコツを、日本政策金融公庫のご担当者が分かりやすく説明。
・創業計画の立て方
・創業計画書作成のポイント
・融資申し込みまでの流れ
・その他質疑応答コーナー


(株)学研メソッド 塾販売推進事業部
望月・春山
学習塾での指導経験がある、または現在学習塾で指導をしている方で、自分で学習塾を開校することに興味、関心がある方を対象とした説明会。様々な疑問や質問にも丁寧に回答。
・個人塾とフランチャイズ塾の違い
・塾を開校する前に考えるべきこと
FC本部、教材、場所、人、資金、融資など
・学研CAIスクールの事例紹介


(株)学研メソッド 代表取締役社長
山下 徹二
学習塾業界に吹く少子化という逆風に立ち向かうために、学研CAIスクールはどのような戦略をとるのか?!弊社代表がその背景と意図を語る40分!
・学研CAIスクールの成り立ち
・学研CAIスクールを取り巻く外部環境
・逆風に立ち向かう学研CAIスクールの戦略
販売戦略と商品戦略


(株)学研メソッド 取締役 中小企業診断士、1級FP技能士、CFP認定者
中村 寿史
学習塾指導経験者の20代~40代の方を中心に、個人事業主として独立するために必要となる知識やノウハウを、中小企業診断士・ファイナンシャルプランナー資格も有する弊社取締役が分かりやすく解説する!
・税金の基礎(所得税と住民税)
・個人事業主になると何が変わる?
・個人事業主の節税策


(株)学研メソッド 取締役 中小企業診断士、1級FP技能士、CFP認定者
中村 寿史
会社員退職後の第2の人生の働き方を考えるきっかけとして、退職に伴う税金や節税、補助金等についての知識を、中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー資格を有する弊社取締役が解説する。
・退職時、退職後にかかる税金は?
・会社員と個人事業主の収入、所得の違いは?
・有効な補助金制度や節税対策は?


(株)学研メソッド 取締役 中小企業診断士、1級FP技能士、CFP認定者
中村 寿史
独立して学習塾を起業したい、会社の新規事業として学習塾を検討しているが事業計画や採算の考え方を知りたい方に最適なセミナー。銀行融資にも不可欠な事業計画作成のポイント、学習塾における採算管理などについて、中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー資格を有する弊社取締役が解説する。
・学習塾の事業計画作成のポイントは?
・学習塾経営における採算管理とは?学習塾の損益分岐点、主な費用。


学研CAIスクール 綾瀬校(東京都足立区) 塾長
石井 誠
会社員から独立開業して塾経営を検討している方を対象に、現役学研CAIスクールの塾長(オーナー)が、自らの体験談を語る。独立前後の不安とその解消策、準備したことや成功のコツをお伝えする。
・独立を決めた理由
・なぜフランチャイズを選択したのか?なぜ学研を選んだのか?
・不安と解消策、独立に向けた準備…など


学研CAIスクール 東府中校(東京都) 塾長
菅谷 浩一
複数の学習塾が乱立する都市部の駅前エリア。この競争が激しいエリアの中で、自塾のプレゼンスを示し成功させるコツを、現役の学研CAIスクール塾長(オーナー)が伝授する。
・生徒の募集方法(開校時と現在)
・新規問合せの理由、ポイント
・生徒数をキープできる秘訣
・講師募集のポイント

【第1回】

学研CAIスクール 調布染地校(東京都) 塾長
溝垣 陽一郎
教育未経験から塾経営者へ。少子化の中で塾事業を選択した理由や多くの選択肢の中から学研CAIスクールを選択した理由まで、現役の学研CAIスクール塾長(オーナー)が語る。
・学習塾を始めようと思ったきっかけ
・学研CAIスクールを選んだ理由
・開校からの歩み